大阪三日目。
やっぱり今更?
個人的な記録にお付き合いくださいませ。
旦那の友達、友達夫婦と夕飯をご一緒。
私以外の4人はみんな同じ高校なので、
完全によそ者だけど仲間に入れてもらえて光栄です。
楽しかったー。
揚げものじゃんけん。

夫婦喧嘩はどんな感じか、という話から、
唯一の独身者にいい人を紹介しようという話、
最後には、夏に島根旅行を決行するゾという話になりました。
ほんとに来てくれるかどうかはナゾだけども。
ツアーコンダクター、はりきって頑張ります。
こちらは旦那の実家の玄関。

いつもいつも帰るたびに季節の飾りがされています。
端午の節句ですね。
鯉のぼりも。

男ばかりのお家でとびきり女らしい義母は、
こうして何年もお家を鮮やかに彩ってきてたのでしょう。
鈍感な旦那を見ていると、もったいないような気もします。
玄関前にみやこわすれ。

すっごい元気に咲いてました。
ちなみに、みやこわすれの花言葉は「心が落ち着く」。
菖蒲もありました。

このお家にくると季節を感じます。
本当に見習いたいところばかり。
お土産に、できたての食パンをいただきました。

何から何までお世話になって、
その上パンまで焼いてもらっちゃって。
どこからそのパワーがくるのか。。
家に着いてパンを見てみたらぺっちゃんこだったのはナイショです。
何はともあれ美味しくいただきました。
来年あたり、旦那のお兄さんが結婚するという話がでていて、
少し気が早い気もしますが、
結婚式で着る用のお着物を見させていただきました。
親族はだいたい黒の留袖を着ると思うのですが、
昔義母が着ていたという、色留袖。
新しい家族を迎える立場というと生意気になりますが、
そんな大事な場で、
義母の着物を着させてもらえると思うと非常に有難い気持ちです。
楽しみですね。これまた。
こんな具合で充電をして帰ってきたのでありました。
もう梅雨がきます。
揚げ物じゃんけんいい!いいわ!
こんなん楽しいよねー
旦那様の実家でいたれりつくせり。
いいよねー
アタシもだらだら嫁だから、いっつも
甘えっぱなしぱなし。
でも、それでも喜んでくれるので
嬉しい限りだよ。
はとーさんが結婚式で着る着物楽しみね!
ぜひ写真撮ってね!ね!
↓結婚式素敵だねー
結婚式って挙げたい願望はあまり無いんだけど
行くとやっぱいいなーと思う。
はとーさんの送った文字「笑」
はとーさんらしいわと思いましたぜ。
ふふふ
2010.05.24(Mon) 07:45 | URL | コナ|編集